2009-01-01から1年間の記事一覧

研修旅行

12月7日、8日にArchinest Shizuokaのメンバーで研修旅行。 LaLa GOTENBAに宿泊。 とーーってもバブリーな建築です。 部屋から見た約1万$の夜景。 朝7時頃部屋から見た富士山。 今回は仕事の都合で途中参加、途中退場でしたが・・・

竣工 3

2階洗面 ちょっとおしゃれな洗面器に収納付きのガラス。 ガラス棚とタオルリングもつける。 照明器具はキッチンライトですが、今回のデザインにはピッタリ。 洋室4、5 LEDライト 玄関ポーチの床タイルに埋め込まれたヤマギワのLEDライト。

第62回静岡県建築文化研究会講演会

内藤廣建築設計事務所、内藤廣氏の講演会。 通常の業務では他の建築士に意見を拝聴する機会はほとんどありません。 たまには良いだろうと参加してきました。 ひとつの示唆としてこれからの建築業務に役立てていければもっとすばらしいものができるかも・・・

竣工 2

LDK、階段廻り たくさんの天窓を使い、昼間は照明いらず。 キッチン TOTOのキッチン。 価格帯はそんなに高めではないのですが、シンプルでシックな色合い。 更にIHクッキングヒーターの脇の壁には上下にガラスブロック。 やわらかい明かりが調理す…

竣工 1

玄関、階段廻り 玄関収納は床から離し、間接照明を設ける。 階段はパタパタと折ったようなデザインに白色を選択。 洋室2 室内の収納は玄関収納と同じく床から離し、間接照明。 その収納の上下に横すべりだし窓(電動リモコンで開閉)とFIX窓を配置。 衣類収納…

住宅版エコポイント

菅直人副総理・国家戦略相は11月16日に、省エネ家電の購入を促す「グリーン家電普及促進事業 エコポイント」の住宅版の制度を創設する考えを表明。 エコカー減税、エコポイントの次は住宅のテコ入れです。まだ未定ですが・・・ 地球に優しい・・・とても良い…

オール電化

今回は施主様の希望により都市ガスを止めて熱源は電気のみです。 建設地は静岡市内ですので中部電力 株式会社 管内。 上記の画像はダイキン工業 株式会社製のエコキュート。 そして国の補助金がでます。 詳細は一般社団法人 日本エレクトロヒートセンターの…

しずおか木造塾2009 第2講座

社団法人 静岡県建築士会主催、「しずおか木造塾2009」 第2講座にスタッフとして参加しました。 株式会社 山長商店、榎本嵩秀氏 「木材の品質管理」 木材におけるJAS(機械等級区分)製材品により、構造計算にも利用できるというすばらしいメリットがありま…

アメリカ住宅建材セミナー

米国ワシントン州政府通商経済開発局主催の「長期優良住宅とリフォーム」(アメリカの事例に学ぶ、世代を超えて持続する住宅の作り方)と題したセミナーに参加しました。 住宅生産性研究会(HICPM) 理事長 戸谷英世氏 「米国の資産形成住宅と日本の超長期優良住…

バルコニー

外部足場撤去前。 外部足場撤去後。 バルコニーの床と手摺を取り付けたところ。 床と手摺はアルミ製。 内観。 LDKより外部をみる。 床や手摺はスケルトンですが、外部からは見えにくく、プライバシーを確保しています。

屋根 3

外部足場撤去前に確認の為、屋根に登りパシャ。 何度見ても美しいです。

内装

2階部分は天井が高いので内部足場を設置。 壁紙はホルムアルデヒド発散等級表示のチェック。 壁紙用接着剤のチェック。 2階洗面廻りのタイル貼り(目地処理を行っているところ)。

もうひとつの完成見学会

Archinest Shizuokaのメンバーの一人でアーキサイト建築設計室の完成見学会が行われています。 昨日見学会にお邪魔させていただき、自分とは違った作品を堪能させてもらいました。 お時間のある方は是非お寄りください。

採光 採風

今回の作品は周りが住宅に囲まれているため、1階や2階の居室に光や風が通り難く、かなり頭を悩ませました。 外部からの光や風をスムーズに通す仕掛けが上記の画像にあります。 YKK AP 株式会社の採光ユニットやトステム 株式会社の横すべり出し窓、ガラス…

完成見学会

9月26日(土)、27(日)に開催しました完成見学会、多数のご来場ありがとうございました。 ハウスメーカー等の大手に比べて地味ーーな見学会ですが、建築デザインの必然性、可能性は見ていただけたかと思います。ご質問、ご相談は随時受け付けております。 お気…

断熱

断熱材の選択はいつも悩みます。 今回は株式会社 日本アクアのアクアフォームを採用しました。 通気くんの上にこのアクアフォームを吹き付けます。 硬質ウレタンフォームの現場発泡は気密ロスを極力無くし、断熱性能はグラスウールより良いようです。 施工範…

通気

上記は株式会社 マグの通気くんという商品です。 屋根構造用合板の下、垂木の間に 画像のようにはめ込みます。 垂木の間に通気層をつくり、空気の対流を発生させ、屋根からの熱を和らげます。 また、外壁は 横胴縁を所々隙間をわざとつくり通気を確保します。…

中間検査

中間検査も無事完了しました。 構造用合板を打ち付ける釘の確認 筋違の確認 火打ちの確認 ・・・構造上、2階床が剛床になっていれば1階小屋の火打ちはいらないとは思いますが、無いと不安になります。 柱頭、柱脚金物の確認 その他金物の確認 2階から上方を…

防蟻

通常GL(地盤面)+1000mmまで薬剤を散布します。 防蟻工事の確認は監理業務に含まれています。

屋根 2

日鉄住金鋼板 株式会社の長尺ガルバリウム鋼板、原板を使用 立平葺という工法です。

屋根 1

片流れの屋根 野地板(合板)の上にアスファルトルーフィングを張る ガルバリウム鋼板の立平葺 カラーは原板を選択

上棟 3

天窓をとりつけたところ 螺旋階段を2階からみる 屋根、野地板を張る

静岡地震 1

8月11日の地震からすでに2週間も経ってしまいました。 早朝の5時7分頃でしたが、揺れが激しく、すぐ目が覚め、今までに体験したことのないほどでした。 そのわりに自宅、事務所共にたいしたこともなかったんですよね。 ただ、地震後の建築物補修の依頼が何件…

上棟 2

1階の梁が組みあがった時点で鉄骨階段が現場に到着 鉄骨階段をクレーンで吊り上げて・・・ 所定の位置に設置 更に2階部分、屋根部分を組んでいきます 木の軸組だけですが、美しいです 屋根の垂木まで進みました

上棟 1

土台据付 基礎天端と土台の間には基礎パッキンを入れ込む 基礎パッキンは1階床と基礎の中の通風を確保するためのもの 柱、梁を建てる前に外部足場を設置 いよいよ建前です

基礎工事 3

コンクリート打設 スラブコンの打設状況 基礎立ち上がり部分に型枠 更にコンクリート打設 バルコニー下部の独立柱に柱脚金物を設置 室内の螺旋階段を設置する箇所にベースプレート

基礎工事 2

鉄筋工 監理者として図面通りの施工が行われているかどうかを確認します。 ピッチの確認 鉄筋に対してどれだけのコンクリート被り厚があるか確認 その他ピッチの確認 ※適正な鉄筋間隔、コンクリートの被り厚など非常に重要な部位の確認です。

基礎工事 1

土工事 リブ状に基礎を造るための土工事 防湿シート、捨てコンクリート 一般的には「ベタ基礎」と呼ばれる今回の基礎工事ですが、基礎底面はリブ状に設計しています。 ただコンクリートを打設するだけの「ベタ基礎」は傾いたり、割れたりする可能性がありま…

地盤改良

今回は株式会社 トラバースのアイ・マーク工法Ⅱを採用。 一般的には柱状改良とも言います。 重機で土壌を掘削し、固化材を注入しながら土壌を攪拌。 仕上げは杭頭を指定のレベルに合わせます。 上棟 7月18日(土)、19日(日)の予定となりました。 見学も可能で…

解体工事 2

瓦、プラスターボード、畳、タイル等分別解体が基本です。 当時のベランダは鉄骨で構造を造ることが普通のことだったようです。 すべての解体が完了し、更地になりました。